2021年7月– date –
-
豆腐の作り方とベアバベビークックで作る白身魚としらす【離乳食初期】
こんにちは、ほんです! この記事は離乳食ストック作り編の4記事目です。 BEABAベビークックを使った離乳食初期、3週目のたんぱく質の冷凍ストック作りについて書いて行 きたいと思っているので、 気になる方は是非ご覧いただけると嬉しいです🌸 この記事を読んで欲しい人 ・離乳食初期3週目(たんぱく質)の冷凍ストック作りを知りたい方 ・豆腐ペーストの作り方を知りたい方 ・ BEABAベビークックを使って離乳食作りをしようと思っている方 【豆腐の作り方とベアバベビークックで作る白身魚としらす【離乳食初期】... -
ベアバベビークックで作る10倍粥ととうもろこし【離乳食初期】
こんにちは、ほんです! この記事は離乳食ストック作り編の3記事目です。 今回は2度目の10倍粥を炊飯器で作ったけど失敗して作り直した話ととうもろこしの冷凍ストック作りについて書いて行きたいと思っているので、 気になる方は是非ご覧いただけると嬉しいです🌸 この記事を読んで欲しい人 ・10倍粥をBEABAベビークックと炊飯器で作ろうと思っている方 ・フレークを使わないとうもろこしペースト作りについて知りたい方 【ベアバベビークックで作る10倍粥ととうもろこし【離乳食初期】】 まずは10倍粥のストック... -
メニューにとうもろこし追加?!離乳食実践日記【写真有】実食編②
こんにちは、ほんです! 離乳食も2週目に入り、先日ストック作り編で作ったにんじん・かぼちゃ・ほうれん草をこの1週間娘にあげてみたので、食べさせた時の事を実食編として書いて行きたいと思います! 野菜は嫌がらずに食べてくれたのか野菜を用意する時のポイントは?とろみ付けは必要? 今週も進めながら気付いた事があるので、離乳食の進め方がよく分からない!という方は是非ご覧ください🌸 💡野菜の冷凍ストックの作り方のご紹介はこちら↓の記事をご覧ください。 【野菜の実食スタート!離乳食実践日記【写真... -
ベアバベビークックで作るにんじん・かぼちゃ・ほうれん草【離乳食初期】
こんにちは、ほんです! この記事は離乳食ストック作り編の2記事目です。 BEABAベビークックを使った離乳食初期、2週目の野菜(にんじん・かぼちゃ・ほうれん草)の冷凍ストック作りについて書いて行きたいと思っているので 気になる方は是非ご覧いただけると嬉しいです🌸 この記事を読んで欲しい人 ・にんじん・かぼちゃ・ほうれん草の冷凍ストック作りを知りたい方 ・BEABAベビークックを使って離乳食作りをしようと思っている方 💡1週目の10倍粥の冷凍ストック作りについては↓の記事をご覧ください。 【ベアバベビ... -
【家計なお話】固定費の見直し術(保険、楽天経済圏)
この記事を読んで欲しい人 ・家計を切り盛りしている子育て世代の皆さん ・楽天経済圏参入を検討している方 ・貯蓄型保険に入っていて、解約を悩んでいる方 こんにちは、わかです!最近、完全にブログをほんに占領されつつありますが、、(笑) しかーし!!!! わかには、ほんに勝てる領域があります!(少ないですが...笑) それこそが!! ということで、本日はわかが行った財政改革(固定費の見直し)についてお話します。 家計を切り盛りしていらっしゃる子育て世代の皆さんのお役に立てばうれしいです。 【... -
早くもお食事椅子を購入?!離乳食実践日記【写真有】実食編①
こんにちは、ほんです! 先日ストック作り編で作った10倍粥を7日分娘にあげてみたので、食べさせた時の事を実食編として書いて行きたいと思います! 実際どうやって与えていったのかロッキングチェアは使えたのか食べさせる時に準備しておいた方が良い物はあるのか 進めながら気付いた事もあるので、離乳食の進め方に不安がある方は是非ご覧ください🌸 💡10倍粥の冷凍ストックの作り方のご紹介はこちら↓の記事をご覧ください。 【早くもお食事椅子を購入?!離乳食実践日記【写真有】実食編①】 1日目 ー7月10日(土)... -
出産祝いに嬉しい!動物のフード付きバスポンチョ【被せてめちゃ可愛い♪】
こんにちは、ほんです! 友達の出産祝い、色々な候補があって何を贈ればいいのかいつも悩みますよね。 今日は私達が実際に出産祝いで友達に贈った 動物のフード付きバスポンチョについてご紹介したいと思います🌸 少しでも参考になれば幸いです(*’`*) この記事を読んで欲しい人 ・出産祝いに何を贈ろうか悩んでいる人 ・タオル系を検討しているけど喜んでもらえるか自信がない人 【出産祝いに嬉しい!動物のフード付きバスポンチョ【被せてめちゃ可愛い♪】】 たとえバスタオルを必要枚数準備していたとしても、 洗... -
BEABAベビークックと炊飯器を使った10倍粥(おかゆ)の作り方
こんにちは、ほんです! 娘が生後6か月になり、ようやく離乳食をスタートしたので、 これからBEABAベビークックを使った離乳食の実践日記を 写真多めで綴っていきたいと思います。 離乳食作りにBEABAベビークックの使用を検討している方に 実際に離乳食を進める中でのリアルな使い心地をお伝えできれば幸いです🌸 この記事を読んで欲しい人 ・BEABAベビークックを使った離乳食作りを検討している方 ・ベビークックと炊飯器を使って10倍粥を作りたい方 💡我が家が離乳食作りのために準備した物のご紹介はこちら↓の記... -
BEABAのベビークックも!我が家の離乳食準備購入品
こんにちは、ほんです! 腱鞘炎を理由にずるずると先延ばしにしていましたが、娘も6か月になり、そろそろ離乳食を始めてあげなければ・・!という事で、我が家で準備した離乳食用品を紹介していきたいと思います🌸 離乳食用に何を用意したら良いか分からない!という方に何か参考になれば幸いです(*^^*) 【BEABAのベビークックも!我が家の離乳食準備購入品】 頂き物も多数ありますが、我が家で実際に準備した離乳食用品がこちらです。 茶こしやこし器(大人用)、すりおろし器は家にありました。 また、おかゆ作り... -
家族や友達と!思い出に残る七夕の楽しい過ごし方♪④デザート編
こんばんは!ほんです🌸 今日は2回目の更新になりますが、 七夕の過ごし方④デザート編について書いていきたいと思います! 【家族や友達と!思い出に残る七夕の楽しい過ごし方♪】 この記事は、3年前にほんわか邸で行った七夕パーティー4編のうちの4記事目です。 ①~③を読んでいない方は↓のリンクから良かったら覗いてみてください♪ ①笹飾り編②料理編③短冊に願い事編④デザート編 七夕っぽいデザートを作ってあげると小さなお子さんはとても喜ぶと思うので、 興味のある方は是非ご覧ください🌸 七夕に夜空のゼリーを...
12