こんにちは、ほんです!
赤ちゃんをこれから出産される方、また、最近出産された方、
命名書はどうするか決めていますか?
一生懸命考えて赤ちゃんに贈った大切な名前、
せっかくなので記念に素敵な命名書に残したいですよね。
とは言え、自分で手書きするのは大変です。
最近では書道家さん直筆の命名書を注文できるサービスが人気となっていて、
簡単にネットで注文が出来るので、
今日はうちで実際に注文した命名書や、他の素敵な命名書をご紹介したいと思います♪
オーダーでお手軽に♪おしゃれで飾りたくなる命名書
我が家で実際に注文した命名書
我が家が実際に注文した命名書はこちら↓でオーダーしました。
この命名書を選んだのは、
誕生花と花言葉を入れて頂けて、とっても可愛い感じに仕上がりそうだったからです🌸
実際に注文して届いた命名書はこちら↓です
一部イラストで隠させて頂きます(笑)
見本では一部分だった背景のグラデーションが全体的に淡く入っていて、
想像していたより何倍も素敵な感じに仕上がりました✨
誕生花も可愛いです(*’艸`*)
金粉が文字の部分にまぶしてあって所々キラキラしています♪
巻いてあるリボンも可愛くて取るのが勿体なかったです🎀💕
名前の下の部分に誕生日や時刻、出生時の身長と体重も入れて頂きました🌸
※ただ、年が明けて間もなく産まれたため、西暦が最初2020年に間違えられていました💦
友人の指摘で気づくことが出来、無料で書き直したものを送って頂きましたが、
自分達だけだったら全然気付いていなかったと思うので、
届いたら内容に間違いがないかしっかり確認する事をオススメします(><)
他にもたくさん!色々な命名書
オーダーできる命名書は探すと本当に沢山あるので、
実際に命名書を探す中で気になったものをいくつかご紹介します(*’`*)
◆手形や足型も飾れる命名書
◆成長に合わせて顔写真を変えられる命名書(手形足型を入れても◎)
◆迅速発送!ふんわり可愛い命名書
◆迅速発送&お手頃価格で可愛く!ディズニーの命名書
手形や足型を残すととても素敵な命名書になりますが、
新生児の手形足型を取るのはかなり大変らしい事と、
あまり大きな命名書だと保存に困るかなと思ったので、
我が家は実際に発注した命名書に決めました。
命名書選びの際、何か参考になれば幸いです(*’`*)
注文からどれくらいで届くの?
私が発注した命名書は楽天市場で注文したのですが、
注文した日から1週間でうちに届きました。
命名書と言えば産まれてから7日目のお七夜で使うものなので、
可能なら当日に使いたい!写真に残したい!と考えると思いますが、
凝った命名書であればあるほど産まれてからの発注では間に合わない可能性が高いので、
どうしてもお七夜に間に合わせたい場合は即日発送してくれる商品を選びましょう。
焦らず後悔しない名付けを
とは言え赤ちゃんの名づけ期限は出生届を出す期限の生後14日までなので、
ギリギリまで名前を考えたい方も多いと思います。
実際のところ、お七夜を行う生後7日目というと母子が退院したばかりの頃で、
身体が辛いお母さんがほとんどなので、
最近ではお七夜を7日目に無理に行わず、
体調が落ち着いた頃にママやパパだけで簡易的に命名の記念に命名書を飾って
お祝いするご家庭も増えているようです。
実際にうちも生後21日頃に命名書と一緒に家族写真を撮っただけでした;
焦る必要はないので後悔しないように名前はじっくり考えて決めて下さい🌸
記念写真を撮って出産報告に使おう♪
届いた命名書と一緒に撮った娘の写真や家族の写真はとても良い感じになったので、
内祝いのお返しの際や、生後2か月頃に送った出産報告のハガキにも使えました♪
可愛く仕上がった命名書はお七夜に限らず長く部屋に飾っていたくなる程素敵なので、
皆さんも良かったら好みの命名書を探してみてください♪