こんにちは、ほんです!
この記事は離乳食ストック作り編の8記事目です。
今回はタイトルにある通り、さつまいも・玉ねぎ・じゃがいもの作り方を書いて行きます。
気になる方は是非ご覧いただけると嬉しいです🌸
・さつまいも・玉ねぎ・じゃがいもの冷凍ストックの作り方を知りたい方
・BEABAベビークックを使って離乳食作りをしようと思っている方
ベアバベビークックで作るさつまいも・玉ねぎ・じゃがいも【離乳食初期】
離乳食5週目に追加の野菜としてさつまいも
6週目の追加野菜として玉ねぎ・ジャガイモを作ったので
その時の様子を綴っていきたいと思います。
さつまいもの冷凍ストック作り
スーパーで美味しそうなさつまいも2本入りを購入しました。
⇒水にさらしてアクを抜く
思ったより量があるな・・と感じながらも2本すべて切りました(笑)
すべて使うとすごい量になりそうだったので
使う分だけをベビークックのバスケットに入れます。
以前作ったかぼちゃが150gくらいで大さじ7で
もう少し量が欲しいと思ったので濡れた状態で201g入れました。
さつまいもをベビークックで蒸します。
水の量はじゃがいもと同じ200mlにしました。
1つつまみ食いしましたが、甘くてとても美味しかったです💕
粗熱が取れたら蒸した時に出た水分を加えながらブレンド調理します。
さつまいもは水分が少ないのか、ブレンドを重ねても小さな固まりが残っていました。
更に水を加えてブレンドしても良かったのですが
あまり水で伸ばしても美味しくないかな?と思ったので裏ごししました。
量が多かったのか容器いっぱいにさつまいもが(笑)
濡れた状態のさつまいも201gで大さじ1×11の冷凍ストックが出来ました!
残ったさつまいもの使い道
さつまいもは普段の料理には使い辛いのでデザートでも作ろうと思ったのですが
大学いもやスイートポテトは少し面倒だな・・と思い、
ホットケーキミックスを使ってさつまいも蒸しパンを作る事にしました🍠✨
参考にしたクックパッドのレシピはこちらから↓
ホットケーキミックスでさつまいも蒸しパン by4110さん
①ホットケーキミックス・牛乳・卵・砂糖・サラダ油を混ぜる
↓
②ベビークックで蒸した(もしくはレンチン)残りのさつまいもを混ぜる
↓
③全て混ぜたものを家にあったお弁当用のアルミの型に入れる
④蒸し器で強火で15分蒸して完成
思い付きで作ったので型がふにゃふにゃのお弁当用のアルミ型しかなく
蒸し器に置く際に広がってあわや溢れる寸前でした。。💦💦
どうにかお互いに支えあってくれて無事に蒸し上がりましたが、
しっかりしたカップやレシピにあるような耐熱の型があると安心だと思います(^^;)

あ、生地にサラダ油入れ忘れたかも・・!
美味しかったから良いかw
蒸し器があればレンチンと混ぜるだけなので結構お手軽にできますが
耐熱やシリコンの容器があればフライパンでも作れるそうなので
さつまいも蒸しパン好きな方は是非作ってみてください🎵
フライパンで作るレシピはこちら↓
フライパンで作るHMでさつまいも蒸しパン byのん*のんさん
玉ねぎの冷凍ストック作り
家にあった大き目の玉ねぎを1個使います
269gもありますが、芋類と違って水分もありそうなのでこのまま全部使います
切った所の写真を撮り忘れましたが、2㎝角くらいに切った物を
ベビークックで蒸し調理しました。
こちらは蒸し上がった玉ねぎです。
粗熱が取れたら蒸した時に出た水分を加えながらブレンド調理します。
とっても甘い玉ねぎペーストが出来ました🎵
大き目の玉ねぎ1個(269g)から大さじ1×12の冷凍ストックが出来ました!
じゃがいもの冷凍ストック作り
スーパーでメークインのじゃがいもを買ってみました
さすがに全部使うと多そうだったので下の大きそうな2つを使いました
重さを量り損ねましたが、バスケットに入れた感じは明らかに多いです(笑)
減らしても少量では使い道がないのでこのまま全部使います!
説明書通り、水の量は200mlにして蒸し調理しました。
1つつまみ食いすると、ほくほくして甘くて美味しかったです💕
粗熱が取れたら蒸した時に出た水分を加えながらブレンド調理します。
美味しそうなぽってりじゃがいもペーストが出来ました✨
食べてみると特に食べにくくはなさそうだったので裏ごしはしませんでした。
量が多かったからか、冷凍トレーに入れている時に
3つペーストになり損ねた小さなじゃがいもが出てきたので取り除きました。
大き目のじゃがいも2個から大さじ1×19の冷凍ストックが出来ました!
(さすがに多かったか・・💦)
冷凍ストックの完成♪
さつまいも・玉ねぎ・じゃがいもの冷凍ストックが無事に完成しました🎵
徐々に作る量が適当になってきたから気をつけよう・・(′▽`;)
他の離乳食ストック作りの記事はこちらから
💡他の離乳食ストック作りの記事は下記リンクからご覧いただけます。
(BEABAベビークックを主に使用)
・にんじん・かぼちゃ・ほうれん草
・10倍粥ととうもろこし
・豆腐と鯛としらす
・キャベツ・トマト・ブロッコリー
・卵黄(レンジ使用)
・パン粥・そうめん粥(レンジ使用)
・枝豆・小松菜・きゅうり
・大根・なす・白菜
・メロン・りんご・小松菜バナナ
・ささみ・鶏胸ひき肉・納豆・麩
BEABAベビークックで離乳食作りを進めている方に少しでも参考になれば幸いです^^
ストック作り編⑨に続く
さつまいも・玉ねぎ・じゃがいものストック作りはいかがでしたか?
この3種は野菜スープと混ぜてスープにしたり
さつまいもとじゃがいもはパン粥と調乳した粉ミルク(小さじ1)と混ぜてミルクパン粥にしたりしています🌸
ストック作り編、次回は・・・まだ来週新たに試す野菜を決めていないのですが、
小松菜、白菜、大根あたりにしようかなと考え中です(変わったらごめんなさい💦)
そろそろ2か月目の離乳食も2週間経過しそうなので
毎日のレシピもまとめていきたいです!
興味のある方は次回更新までお待ちください(*^^*)
