こんにちは、ほんです!
今日は、買って良かったBellababyの電動搾乳機をご紹介したいと思います🌸
最初にPigeonの電動搾乳機も使っていたので、
Pigeonとの使い心地の違いもお伝えできればと思います(*’`*)
Pigeonの電動搾乳機(片乳用)を購入
出産した後の入院中、母乳が出始めた頃に胸が張ってパンパンになり、
産院で手動タイプの搾乳機を貸してもらったのですが、
手が疲れる割に全然絞れなかったので、
友達が使って良かったよー!と言っていた
Pigeonの電動搾乳機(片乳用)を購入しました。
念のため、フリーザーパックとアタッチメントも購入し、
Amazonで合計金額が9460円でした。
Pigeonの電動搾乳機(片乳用)使ってみて
退院して新生児のお世話が始まって割とすぐに、
左の乳首が切れて出血しました💦💦
痛みも強く、授乳が辛くなり、傷が癒えるまで左胸だけ搾乳する事にしました。
Pigeonの電動搾乳機は、哺乳瓶を同社の物を使って搾乳できるので、
母乳を移し替える必要がなく、洗い物が少なく済んだのはとても良かったです!
搾乳機能としては、
- 準備ステップ
- 搾乳ステップ(強さ6段階)
の2種類があり、最初1~2分ほど準備ステップという、
赤ちゃんの吸い始めのように優しく搾乳するモードで吸引し、
その後搾乳ステップで好みの強さで搾乳を行います。
ただ、搾乳する力があまり強くなく、一定の母乳量を搾乳するのに
結構な時間がかかってしまい、3時間おきに授乳しなければならない
新生児のお世話時期に授乳と搾乳を繰り返すのはなかなか辛かったです。。
両乳首を負傷し、Bellababyの両胸用の電動搾乳機を購入!
負傷した左乳首を休ませている間に、今度は右乳首も切れてしまいました💦💦
片胸を搾乳するだけでも時間がかかっていたのに、
両胸搾乳するとなると、倍の時間がかかって睡眠時間が減ってしまう・・!
と危機感を感じ、両胸用搾乳機の購入を決めました。
それまで使っていたPigeonは力が弱く、
値段も高い両胸用を買う気が起きなかったので、
使えそうな物がないかと探していたところ、
わかがBellababyの搾乳機が良さそう!と見つけてくれました💡
めちゃくちゃ安いし、レビューも良いよー!

両胸搾乳できる電動搾乳機なのにAmazonで6280円!!
※フリーザーパックとアタッチメント付き!!

めっっっっっっちゃ安いね!!!!!w
他社の物は2万円を超える中、破格の値段です!!
Pigeonの片胸用よりも安い・・・!!!!!
しかも、レビューを見ると、“絞る力が強く、時間節約になる”と書いてあり、
まさに求めていた商品でした!!
Pigeonの電動搾乳機を使い始めてわずか5日程でバトンタッチとなりました。。w
Bellababyの電動搾乳機を使ってみた感想
最初箱を開けてみると、両胸用な事もあって結構パーツが多いように感じ、
大丈夫かな・・使いこなせるかな・・と不安でしたが、
慣れると全然問題なかったです!
肝心な搾乳機能ですが、搾乳するモードが4種類あります。
- マッサージ(強さ6段階)
- 連続吸引(強さ6段階)
- リ周波数変換(強さ9段階)
- 通常吸引(強さ9段階)
マッサージは、Pigeonの準備モードのように、
赤ちゃんの吸い始めのように優しく搾乳するモードです。
マッサージ以外のモードは好みによって使い分けるのが良いと思いますが、
私はマッサージモードと通常吸引のみ使用していました。
マッサージを軽く1~2分やってから通常吸引すると、
強さも1~3くらいでPigeonより多くの量を短時間で搾乳する事が出来ました!
(3は少し強めなので、最初は1で試してみて、少しずつ強くすると良いです)
個人的にオススメの使い方は、
最初に両胸を10~15分搾乳してある程度絞り、
その後片胸ずつ絞り切れていない固くなっているところを
手でほぐしながら絞るのが、効率良く絞れました!
搾乳機で搾乳している間に乳首もだんだんと柔らかく、伸びるようになり、
赤ちゃんに吸われても切れたり痛みを感じることがなくなったのも良かったです!
洗うパーツは多めだけど、慣れれば簡単!
Pigeonの搾乳機で搾乳した場合の1回の搾乳で洗うパーツがこちら↓
Bellababyの搾乳機の場合はこちら↓(×2セット)
それぞれ、上記に加えて保存用の哺乳瓶を一つ使います。
Bellababyはセットでついてきた搾乳用の哺乳瓶に乳首もついているので、
そのままの哺乳瓶で赤ちゃんにあげる事も出来たのですが、
いつもと違う乳首であげて飲み辛くても可哀そうだと思って
手持ちのPigeonの哺乳瓶に移し替えて飲ませてあげていたため、
特に両胸搾乳していた時は洗い物が少し多くなってしまっていました💦
ただ、片胸分が1回のレンジ消毒で済み、
2回レンジ消毒すれば良いだけなので、
搾乳時間の短さを考えれば、特に苦にはなりませんでした。
フリーザーパックへのアタッチメントはレンジ消毒できないので注意!
Bellababyの搾乳機についているフリーザーパックへのアタッチメントは、
レンジ消毒が出来ないため、煮沸消毒か薬液消毒になるので注意してください。
私は冷凍するほど母乳は出ていなかったので使う事はありませんでしたが、
24時間以上保存しておく場合には冷蔵保存が出来ないので、
フリーザーパックに直接搾乳して保存してください。
フリーザーパックは10枚ついています。
帰省や旅行の時など、授乳時間が取れない時の強い味方!
生後1か月になる頃には乳首が切れる事もなくなり、
搾乳機もしばらくお役御免になっていましたが、
娘が生後3か月になって実家に帰省した際、搾乳機がまた大活躍しました。
というのも、帰省したのが2泊3日の弾丸帰省で、
親戚が少しの時間赤ちゃんに会いに来てくれている中、
授乳で30~40分も部屋にこもる事が申し訳なく、
手早く粉ミルクで済ませることが多かったので、
授乳間隔があいて胸が張ってきてしまうのを助けてくれました!
帰省や旅行などで上手く授乳をスケジュールに組み込めない時や、
赤ちゃんが長時間寝てしまって授乳できない時、
乳腺炎予防としても非常にオススメです!
結論:圧倒的コストパフォーマンス!Bellababyの圧勝!!
正直、最初は海外製だし、安すぎて不安しかありませんでしたが、
レビューの良さを信じて買ってみて良かったです!
Pigeonの片胸用の値段より安く両胸用の電動搾乳機が買えてしまうので、
コスパは最強ですし、速く、楽に搾乳できるのが何よりも最高でした!!
搾乳に時間がかかって苦労しているママさんに
Bellababyの電動搾乳機とってもオススメです🌸