MENU
ほんわか
ブタと娘を愛する夫婦
結婚9年目の今年1月に待望の娘が誕生!2020年5月からブログも始めました!

日々の子育てで役に立ったもの・娘の反応の良かったものを中心にご紹介します。

また、自分たちが好きなもの(漫画・アニメ・ゲーム・音楽など)も見ていたければ嬉しいです^^

子育てもブロガーとしてもまだまだ若輩者ですが、よろしくお願いします!

ベアバベビークックで作る枝豆・小松菜・きゅうり【離乳食初期】

枝豆小松菜きゅうりストックとタイトル

広告

こんにちは、ほんです!

この記事は離乳食ストック作り編の9記事目です。

今回はタイトルにある通り枝豆・小松菜・きゅうりの作り方を書いて行きます。

気になる方は是非ご覧いただけると嬉しいです🌸

この記事を読んで欲しい人

・枝豆・小松菜・きゅうりの冷凍ストックの作り方を知りたい方

・BEABAベビークックを使って離乳食づくりをしようと思っている方

目次

ベアバベビークックで作る枝豆・小松菜・きゅうり【離乳食初期】

離乳食7週目に入り、お盆休みも明けたので2回食が始まっていますが

7週目の追加野菜として枝豆・小松菜・きゅうりを作ったので

その時の様子を綴っていきたいと思います。

枝豆の冷凍ストック作り

まずは離乳食面倒くさい選手代表と言っても過言ではない枝豆です(笑)

他の面倒くさい選手、トマトととうもろこしを撃破したので、
ラスボスに挑む気持ちで作りました!

(他にもう面倒くさい選手いないよね・・?ね・・??)

枝豆ペースト作ってみたい方は少し手間がかかるので、時間に余裕のある時や
週末などで旦那さんがいてくれる時に挑んでみてください!

STEP
枝豆を準備

冷凍の枝豆や、さやから出されている冷凍枝豆もありますが
塩抜きを考えなくて良いように冷凍でない普通のさやつき枝豆を買いました!
(冷凍枝豆は大体塩ゆでタイプだった)
さや付き枝豆

一袋で259gありました!
259gの枝豆

STEP
600Wのレンジで3分温めて水の中でさやから出す

まずさやから枝豆を出さないといけないので
レンジで3分程温めてから水につけ、水の中でさやから枝豆を出します。
レンジ温め
水につけたさやつき枝豆
さやから取り出した枝豆
さやから勢いよく飛び出すので気を付けてください(笑)

STEP
更に薄皮をそのまま水の中で剥く

水の中に入れたまま更に薄皮を全て剥きます。
数は少し多いかもしれませんが簡単にツルっと剥けます!
必ず終わりは来ると信じてテレビでも見ながらのんびり剥きましょう(笑)
薄皮をむいた枝豆
剥いた物と剥いてないものが混ざらないように
剥き終わった物は別のボールに移した方が良いです!

STEP
水気を切ったら鍋に入れて2分程茹でる

薄皮まで取れたらもうほとんど終わったようなものです!
まだ枝豆が固い状態なので、鍋にひたひたになるくらいのお湯を入れて
2分程茹でます。
お鍋でゆでている枝豆
お湯が沸騰してから2分茹でています。

STEP
ベビークックでブレンド調理

水気を切って粗熱が取れたらベビーウォ―ター大さじ4を加えて
ベビークック(もしくはブレンダー)でブレンド調理します。
ベビークックに入れた枝豆
ブレンド調理した枝豆
枝豆の小さな粒が残らないように念入りに回してください。

STEP
冷凍トレーに小分けに入れて冷凍

冷凍トレーに入れた枝豆
冷凍でないさやつき枝豆一袋(259g)で
大さじ1×9の冷凍ストックが出来ました!

枝豆ペーストを作ってみて

さやから出す作業と薄皮をむく作業がどうしても手間と時間がかかってしまいます
枝豆は緑黄色野菜で栄養が豊富に含まれており、
大豆からできているのでたんぱく源にもなる優れた食材なので
週末などの時間がある時なら作っても良いかなと思いました🌸
味も癖がないので赤ちゃんも食べやすいと思います^^

今回は初めて作ったのでクックパッドのレシピのまま作りましたが、
次回作る時はトマトやとうもろこしを作った時と同様に
さやから出したら薄皮をむかずに
ベビークックでやわらかく蒸す → ブレンド → 裏ごし
で作ってみたいな思います!(工数を減らしたい)

参考にしたクックパッドのレシピはこちら↓です
離乳食★枝豆(by MOKA★☆様)

枝豆大変そう!絶対手作りしたくない!!という方は
コープやパルシステムで裏ごしされた冷凍枝豆が買えるそうなので
入会されている方はそちらを使うのが良いと思います。

私はこまめに毎週注文を考えるのが苦手な性格で
一度パルシステムを途中から全く頼まなくなって解約した事があるので
どちらも便利な事は十二分に分かっているのですが
いつまで入会せずに進められるか、変に戦ってしまっています・・(^▽^;)

小松菜の冷凍ストック作り

STEP
小松菜を準備して葉先を千切る

作り方はほうれん草とほぼ一緒です。
ほうれん草を作った時に蒸したらカサが恐ろしく減ってびっくりしたので
小松菜は最初から一袋分すべて使います!
葉先を千切った小松菜
水洗いした小松菜の葉先を手で千切ります。
残った茎は旦那が上海焼きそばに入れて作ってくれました^^

STEP
適当な大きさに切ってベビークックのバスケットへ

蒸す前はカサがあるので葉先だけでバスケットがいっぱいになりました。
小松菜の葉先65g
重さは65gありました!

STEP
ベビークックで蒸し調理

ベビークックで蒸していきます!
ベビークックにセットした小松菜
ウォータータンクの水は100mlで蒸します。
蒸し上がった小松菜
蒸し上がりました!濃い緑の葉物は少なくなりますね^^;

STEP
ベビークックでブレンド調理

粗熱が取れたら蒸した時に出た水分を加えながらブレンド調理します。
ブレンド前の小松菜
ブレンドした小松菜
小松菜ペーストが出来ました!

STEP
気になる方は裏ごしして滑らかに

念入りにブレンドすればそのまま食べても特に問題なさそうでしたが、
ほうれん草ペーストを裏ごししなかったら少しまとまりがなかったので
より食べやすくするために今回は裏ごししてみました!
裏ごしした小松菜
エジソンの裏ごしプレートで裏ごしして
滑らかな小松菜ペーストになりました✨✨

STEP
冷凍トレーに小分けに入れて冷凍

冷凍トレーに入れた小松菜ペースト
小松菜一袋から大さじ1×4の冷凍ストックが出来ました!
(相変わらず少ない・・w)

きゅうりの冷凍ストック作り

STEP
きゅうりを準備

スーパーで立派そうな3本入りのきゅうりを買ってみました!
スーパーで買ったきゅうり

STEP
ピーラーで皮を剝く

ピーラーで皮を全部剥きます
皮を剥いたきゅうり
皮のないきゅうりに違和感しかないですねw

STEP
上下のヘタを切り落として半分に切り、スプーンで種を取り除く

種が大きくなければ取り除かなくても良いそうですが
念のため取り除きます。
種を取る前のキュウリ
小さなスプーンで真ん中の種を取ります。
種を取ったキュウリ

STEP
適当な大きさに切ってバスケットに入れる

一応重さを量ってみると、254gありました。
254gのきゅうり

バスケットに入れると6割くらい入っていましたが、
きゅうりは水分が多いので蒸したら少なくなると思います。
バスケットに入れたきゅうり

STEP
ベビークックで蒸し調理

水の量は150mlにして蒸してみました!
蒸し上がったきゅうり

STEP
ベビークックでブレンド調理

粗熱が取れたら蒸した時に出た水分を少し加えてブレンド調理します。
ブレンドしたきゅうり
少し水分が多そうなので水を足さずにブレンドしても良かったかもしれません。

STEP
冷凍トレーに小分けに入れて冷凍

冷凍トレーに入れたきゅうりペースト
きゅうり3本から大さじ1×12の冷凍ストックが出来ました!

冷凍ストックの完成♪

枝豆・小松菜・きゅうりの冷凍ストックが無事に完成しました🎵
枝豆の冷凍ストック小松菜の冷凍ストック
きゅうりの冷凍ストック
先週の追加野菜がいも系と玉ねぎで白&黄色系だったのに対して
今週の追加野菜は緑ですね(笑)

他の離乳食ストック作りの記事はこちらから

💡他の離乳食ストック作りの記事は下記リンクからご覧いただけます。
 (BEABAベビークックを主に使用)

にんじん・かぼちゃ・ほうれん草
10倍粥ととうもろこし
豆腐と鯛としらす
キャベツ・トマト・ブロッコリー   
・卵黄(レンジ使用)
・パン粥・そうめん粥(レンジ使用)
さつまいも・玉ねぎ・じゃがいも
大根・なす・白菜
メロン・りんご・小松菜バナナ
ささみ・鶏胸ひき肉・納豆・麩

BEABAベビークックで離乳食作りを進めている方に少しでも参考になれば幸いです^^

ストック作り編⑩に続く

枝豆・小松菜・きゅうりのストック作りはいかがでしたか?

枝豆はお粥に入れて豆ごはんにしたり、和風だしスープと豆腐に混ぜたり
調乳ミルク大さじ1と混ぜてポタージュにしたりしています。

小松菜はまだお粥に入れただけで、きゅうりもまだ鯛トマトそうめんと混ぜただけです。

この3つの中だとやはり枝豆が使いやすいですねw

ストック作り編、次回は・・・まだ来週新たに試す野菜を決めていないのですが、

白菜、大根、なすあたりにしようかなと考え中です(変わったらごめんなさい💦)

興味のある方は次回更新までお待ちください(*^^*)

枝豆小松菜きゅうりストックとタイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる